[記事公開日]2016/06/09
[最終更新日]2017/01/31
【一筆箋】書き方。仕事力、人間力、営業力、コミュニケーション力を発揮する、気配り上手になれる
一筆箋は仕事にも使えます。実例を密かにお教えしますね。
メールやラインの今だからこそ、手書きで伝えてほしい気持ちがあります。
日常箋、遊び箋、そえぶみ箋、四季箋など、商品名をつけている文房具メーカーもあり、デザインも豊富です。
一筆箋を人と人、部署と部署を繋げる、コミュニケーションツールとして、ぜひ、活用してください。
さりげなく、が基本です。
一筆箋。先輩社員に学ぶ仕事力、人間力、営業力
(一筆箋 実例文 №1)
お疲れ様です。
先日旅行先にておいしそうなカステラを見つけたのでお届けします。
ぜひ、財務部のみなさんでどうぞ。
○○ 秀美
長崎旅行のお土産、福砂屋のカステラに添えられていました。
秀美さんは財務部の隣、総務部の主任です。
秀美さんは総合受付も兼ねているので、訪問客の応対をしている間は、隣の財務部スタッフが、届いた宅配便に印鑑を押して受け取ったり、電話の取次ぎをしたり、お手伝いをしています。
秀美さんは、財務部にいつもお世話になっているので、と言われます。
財務部スタッフは、秀美先輩にはいつもご迷惑をおかけしているので、と言います。
トイレに雑巾を流して配管を詰まらせたり、コピー機に紙を入れすぎて紙ずまりさせたり、と挙げたらきりがないそうです。
協力体制は万全。
それは、さりげない秀美先輩の心遣いあってのことだと思います。
一筆箋、手書きでそっと、お土産に添えてみてください。
この場合使う一筆箋は、あなたの好きなデザインを選んでくださいね。
一筆箋。先輩社員をまねる、仕事力、営業力、コミュニケーション力
(一筆箋 実例文 №2)
○○ りか様
お仕事、お疲れ様です。
お借りしていた「かもめ食堂」のDVD、お返しいたします。
小林聡美、片桐はいり、もたいまさこ、彼女たちに癒されました。
また、おすすめのDVDがありましたら、ぜひ教えてください。
ありがとうございました。
○○ 紀子
コアラのマーチに添えられていた一筆箋です。
小腹のすいた時につまんでください、という心遣いですね。
小腹がすいていなくても、大歓迎です。
心が満腹になります。
一筆箋。書き方のコツ
一筆箋は、気持ちをさりげなく伝えるツールです。
文字の上手い下手は関係ありませんし、悩む必要もありませんよ。
メールやラインの今だからこそ、手書き、に挑戦していただきたいと思います。
引用:ユルリク
書き方のコツ その一
余白はたっぷりとって下さいね。
文字がギッチリと詰まっていると読みにくくなります。
書き方のコツ その二
絵柄に文字がかからないようにしましょう。
せっかくの絵柄ですし、文字も判読不明になるかもしれません。
書き方のコツ その三
気持ち落ち着けて、文字はゆっくり、ゆっくり書きましょう。
スポンサーリンク